若い頃に贈られた大切な結婚指輪が、指の節が太くなって抜けない。親から譲り受けた形見の指輪が、ゆるくて落としてしまいそうで怖い。
長年の思い出が詰まった指輪だからこそ、「修理で失敗したくない」「傷つけたくない」と強く願うのは当然のことです。しかし同時に、「信頼できるお店はどこ?」「遠くまで足を運ぶのは大変…」といった、シニア世代ならではの悩みもお持ちではないでしょうか。
そんな皆様の不安に、ご自宅から安心して応えるのが、熟練職人が手掛ける郵送修理専門サービス「ジュエリノ」です。
この記事では、ジュエリノが提供する最大1,000万円の配送保険や、0.5号単位での精密なサイズ調整、他店で断られた指輪の修理事例まで、あなたの不安を解消する情報を余すところなくお伝えします。
「もう着けられない」と諦める前に、大切な指輪との未来を取り戻す方法を、ぜひご覧ください。
紛失・破損・盗難等による損害、最大1,000万円まで補償!万が一の際に備えて 三井住友海上の保険に加入「ジュエリノ」>>
指輪サイズ直しの具体的な手順
この章では、大切な指輪の修理を検討されているシニア世代の皆様へ、信頼できる専門店「ジュエリノ」で行われるサイズ直しの作業工程について、分かりやすくご紹介します。
手順(1)指輪を大きくする方法と限界
指輪を大きくする場合、まず指輪の目立たない箇所を丁寧にカットします。その後、ご希望のサイズまで広げ、同じ素材(プラチナやゴールドなど)の地金を「レーザー溶接」という精密な技術で繋ぎ合わせます。この方法なら、宝石の近くでも熱による影響を最小限に抑え、安全に作業を進めることができます。ジュエリノでは0.5号という細かい単位での調整にも対応しており、お客様一人ひとりの指に完璧にフィットさせることが可能です。
手順(2)指輪を小さくする方法と注意点
指輪を小さくする際は、デザインに影響が少ない部分を正確にカットし、縮めたいサイズ分の地金を取り除きます。その後、切断面をレーザー溶接で寸分の狂いなく繋ぎ、職人の手で丁寧に磨き上げることで、どこを修理したか分からないほど自然な仕上がりになります。シニア世代が大切にされている形見の指輪など、内側の刻印も最大限残せるよう配慮して作業を行いますので、ご安心ください。
手順(3)修理可能な素材と難しい素材
ジュエリノでは、プラチナ(Pt900、Pt950)や18金ゴールド(K18)、シルバーなど、一般的な貴金属のサイズ直しに対応しています。シニア世代が長年愛用されてきた指輪の多くはこれらの素材のため、ほとんどのケースで修理可能です。一方で、チタンやステンレスといった一部の素材は修理が難しい場合がありますが、他店で断られた指輪でも対応可能なケースが多々ありますので、まずは一度ご相談ください。
手順(4)デザインや石付きリングの事例
ダイヤモンドなどの宝石が付いた指輪や、繊細なデザインが施された指輪のサイズ直しも、経験豊富なジュエリノの職人にお任せください。サイズ直しに伴い、緩んでしまった石を留め直したり、変形した爪を補強したりといった作業も同時に行い、指輪全体のコンディションを整えます。カルティエやティファニーといったブランド品の修理実績も豊富ですので、安心してご依頼いただけます。
職人の手仕事による感動の仕上がり!0.5号刻みの精密調整でぴったりフィット「ジュエリノ」>>
郵送修理と店舗修理どちらを選ぶか
シニア世代にとって、修理の依頼方法は重要なポイントです。「ジュエリノ」では、ご自宅にいながら安心して依頼できる便利な郵送(宅配)修理サービスを専門としており、多くのお客様にご満足いただいています。
選択 ジュエリノの郵送修理なら、安全・安心で手間いらず
ご自宅から大切な指輪を送ることに、紛失や破損のリスクを心配される方もいらっしゃるでしょう。ジュエリノでは、そんなシニア世代の不安を解消するため、万全の体制を整えています。
- 無料の梱包キットをお届け: お申し込み後、指輪を安全に梱包するための専用キットをご自宅にお届けします。ご自身で箱や緩衝材を用意する必要はありません。
- 安心の配送保険: 配送中の万が一の事故に備え、**三井住友海上の運送保険(最大1,000万円まで補償)**に加入しています。
- 正確なサイズ計測: 事前にサイズ計測リングをお送りするため、ご自宅でご自身の指に最適なサイズを正確に測ることができます。
これらのサービスにより、店舗に足を運ぶ身体的な負担なく、まるで対面で依頼するかのような安心感で、プロの修理サービスをご利用いただけます。
紛失・破損・盗難等による損害、最大1,000万円まで補償!万が一の際に備えて 三井住友海上の保険に加入「ジュエリノ」>>
シニアの指輪修理で失敗しない注意点
大切な思い出の指輪を、これからも長く使い続けるために。シニア世代が指輪修理で後悔しないためのポイントを解説します。
注意点(1)形見やブランド品の指輪を任せるということ
形見の指輪やブランド品は、その価値を知り、扱いに慣れた専門店に任せることが鉄則です。ジュエリノの職人は、数多くのブランド品や年代物の指輪を扱ってきた経験豊かなプロフェッショナルです。修理前には必ず指輪の状態を詳細に確認し、お客様に修理内容を丁寧に説明。ご納得いただいた上で作業を進めるため、「いつの間にかデザインが変わっていた」といった失敗を防ぎます。
注意点(2)外せなくなった指輪の対処法
加齢により指の関節が太くなり、指輪が抜けなくなってしまった場合もご相談ください。やむを得ず消防署などでリングを切断した場合でも、ジュエリノではその切断跡が分からなくなるよう、きれいに修理することが可能です。「もうこの指輪は着けられない」と諦める前に、ぜひ一度その状態をお見せください。
修理できない指輪の代替手段
代替(1)修理が難しい指輪と「リフォーム」という選択肢
全周に宝石が留められたフルエタニティリングや、一部の特殊な素材・デザインの指輪は、サイズ直しが極めて困難な場合があります。しかし、そんな時でも「リフォーム(作り替え)」という方法で、指輪に新しい命を吹き込むことができます。例えば、元の指輪に使われているダイヤモンドや地金(プラチナ・金)を活かし、現在の指のサイズに合わせた新しいデザインの指輪に作り替えることが可能です。思い出を大切に引き継ぎながら、今の自分に似合う一本として生まれ変わらせることができます。
代替(2)他店で断られた場合でも諦めないで
「他の店では修理できないと断られてしまった」という指輪でも、ジュエリノでは対応できる可能性があります。最新のレーザー溶接機などの設備と、熟練職人の技術を組み合わせることで、他店では困難とされる複雑な修理も数多く成功させてきました。諦める前に、ぜひ一度ジュエリノの無料見積もりをご利用ください。
他店で断られた指輪でも対応可能!ブランド品やデザイン性の高いリングもOK「ジュエリノ」>>
まとめ
サイズが合わずに引き出しの奥に眠っていた、思い出の詰まった大切な指輪。
「ジュエリノ」の郵送修理サービスは、そんなシニア世代が抱える「お店まで行くのが大変」「送るのが不安」「技術は信頼できる?」という悩みを解決するために生まれました。ご自宅に届く梱包キットと安心の配送保険、そして経験豊富な職人の確かな技術が、あなたの大切な指輪をしっかり守ります。
「私の指輪でも直せるかしら?」と思ったら、まずは無料の見積もり相談からお気軽にお試しください。もう一度、大切な指輪と共に過ごす輝く毎日を取り戻しましょう。